IELTS9.0満点講師による英検ライティング添削

オール4の偏差値はどのくらい?行けそうな高校は?

皆さんこんにちは!
今日は通信簿からおおよその偏差値を割り出してみようと思います。

通信簿をもらってオール4だったら、だいたいの度くらいの偏差値に相当して、どの高校に合格できるのでしょうか?

この記事のポイント

オール4の偏差値を知りたい!

オール4で行けそうな高校を知りたい!

特に中学1年生や2年生は合格判定模試などを受けていないと思いますので、自分がどの位置にいるのかが分からないと思います。

自分が全体のどの辺にいるのかを知れば、このままで良いのか?、もっと頑張らないといけないのか?を知ることに繋がると思います。

千葉県の場合、内申点は中1・中2の成績も含まれるので、中3になってから頑張ればいいや!だと手遅れかも・・・

偏差値が上がれば、もちろん高校の選択肢も増えます。

保護者の方子どもがどの高校に行けそうかの目安になり、子育ての悩みが少しは軽くなるかと思います。

それでは行ってみましょう!

※通信簿の評価と偏差値は直接的にはイコールではないので、あくまでも目安です。

内申点について知りたい方は、以下の記事をどうぞ

【内申点UPのポイント】相対評価?絶対評価?今の成績の付け方を理解しておこう
英語専門塾 ステューディアス

成田市囲護台・香取市佐原で個別レッスンやってます

子ども達に英語を使える未来を提供することが使命です。

頑張ること、頑張り切ることを伝えています。


オール4がどのくらいに偏差値になるのか、考えていきましょう。
ただ一つ注意点があります。
偏差値は母集団で変わったりしますので、あくまでも目安です(←しつこい)

以下のステップで考えていきます↓

  1. 4をとる人は全体の何パーセントくらいいる?
  2. 上位何パーセントの人が4をとっているなら、その偏差値は?

この2段階で偏差値を割り出します。

オール4をとる人は上位何パーセント?

千葉県教育委員会のサイトには千葉県内の公立中学校で、何人が5をとったのか?何人が4をとったのか…を公表しています。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2022/koukou/040701bunpu.html

これを参考にしていきます。

例として、成田市の某中学校を例にしていきます。

国語社会数学理科音楽美術保険体育技術・家庭外国語
5を与えた人数34人31人34人63人28人27人33人33人36人
5を与えた割合17.3%15.8%17.3%32.1%14.3%13.8%16.8%16.8%18.4%
4を与えた人数52人55人53人54人58人102人47人127人35人
4を与えた割合26.5%28.1%27.0%27.6%29.6%52.0%24.0%64.8%17.9%
4をとった人の順位35位~52位32位~55位34位~53位64位~54位29位~58位27位~52位34位~47位34位~127位37位~35位
4をとった人は上位何%?43.8%43.9%44.3%59.7%43.9%65.8% 40.8%81.6%36.3%

なんだか数字の羅列で分かりにくいですが、4をとった人が上位何パーセントまでだったのかが分かれば、これを元に偏差値に換算できます。

例えば、外国語(英語のことです)は上位36.3%が4をとっています。

偏差値を出してみる

偏差値は4をとった子が上位何パーセントにいるのか?から算出します。
こちらのサイトを参考にさせていただきました。
https://mathwords.net/hensati

国語社会数学理科音楽美術保険体育技術・家庭外国語
4をとった人は上位何%?43.8%43.9%44.3%59.7%43.9%65.8% 40.8%81.6%36.3%
偏差値525251485246522252

上の表のとおり、4をとるとおおよそ偏差値52です。(技術・家庭だけ80%以上の子が4か5なので無視しましょう
テストを受けて、平均点だったら偏差値50です。

つまり、通信簿の4は普通

ということになります。

保護者世代で相対評価だった方は成績が4だったら、そこそこできる!と思われるかもしれませんが、今の評価制度では4が平均的な学力になっています。

もちろん、5に限りなく近い4の子もいれば、3に限りなく近い4の子もいるのですが、そこまでは今回の偏差値には反映できません。

オール4の偏差値で合格できる高校は?

上記まででオール4だと偏差値52程度だと分かりました。

偏差値52ですと、平均点よりもちょっと高い位のイメージです。

総進s模擬のランキングをお借りしました。(60%の合格可能性です。倍率によっては合格可能性が著しく低下します)

偏差値第3学区第4学区第5学区第6学区
54市立銚子
53佐原柏陽
52東金
51流山おおたかの森
我孫子
四街道匝瑳/総合学科
50東金/国際

高校入試に使われる内申点。勝負は始まっている

千葉県の高校入試の合否判定は以下のように決められます。

内申点+調査書の記載事項+筆記テスト+学校独自検査

学校によって変わりますが、ほとんどの高校で内申点の合計は135点です。

135点がどうやってでてくるかというと、
1年生の通信簿の成績:9教科×5=45
2年生の通信簿の成績:9教科×5=45
3年生の通信簿の成績:9教科×5=45

合計:135点

になります。

高校入試の当日にはすでにMax135点の持ち点を持っている訳です。

内申点に中1、中2の成績もはいるということは・・・・

中学に入った時から受験は始まっているのでした!

中3になって頑張り出すことは素晴らしいです。
でもいくら頑張っても中1の時の通信簿の成績を変えることはできません。

なので、部活とか行事とかいろいろと大変なのは分かるのですが、中1中2からしっかりと頑張って欲しいです。

今行きたい高校が無くても、中3になっていきたい高校ができた時に、内申点が足りない!と後悔したくないですよね。

高校入試を勝ち抜くためにやるべきこと

今まで多くの受験生を見てき中で、苦労するのは数学と英語です。

その理由はこの2つが積み上げ教科だからです。

1年生の内容が分からないければ、2年生のことをいくら説明しても理解できません。

英語は指導要領が改定されて以降、高校の内容も中学でやるようになったりと、難易度は上がっています。
高校入試の平均点も50を切る状態です。

更に数学に目を向けると、中3になってからは因数分解~根号~2次方程式~円~三平方の定理と難易度が急に上がってきます。つまり数学の勉強に時間がかかります。

数学の負担を考えると、英語だけでも早めに中学の範囲を終わらせてしまって、その分他教科の勉強に当てよう!

もちろん、勉強の習慣化も重要です。
普段から勉強していないのに、中3になったら勉強する!なんて信じられません(←厳しい)

勉強する体力が低いと受験にも勝てません。

早い段階から勉強することを習慣化して勉強の体力を養わなければ、戦いきれません。

当塾では学習の習慣化や自分で学ぶ力の養成にも重点を置いています。

もしも早い段階から入試に備えたいご家庭、将来に繋がる英語力を身に付けたいご家庭はお気軽にお問い合わせください。
無理な勧誘はしません。お子さまを第一に考えていきましょう。

今日は以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました!

英語専門塾 ステューディアス

対象小学5年生~高校生
指導形態最大3名の個別指導(オンラインでの受講も可能)
レッスン内容定期テスト~受験、英検対策まで個人の目的に合わせて完全カスタマイズ
講師元外資系研究員、英検1級、TOEIC960

将来英語が使えることを目標にゆるぎない英語力を養成します。
本物の英語力を身に付けていくので、定期テストでも受験でも英検でも対応できるようになります。
レッスンはひとりひとりに完全にカスタマイズしています。


一緒に未来への道を切り開きましょう!