【準2級・2級】英検対策講座はじまります

【募集開始】英検対策講座 (まずは準2級と2級から開始します)

2026年1月開講
英検準2級・2級対策講座

2025年 11月と12月はプレオープン(受講を決定された方はプレオープン中は無料)
詳細はお気軽にお問い合わせください。
※お問合せだけでも大歓迎です!

11月の予定:21日、28日
12月の予定:5日、12日、19日

英検は徐々にレベルが上がっていくため、学習者にとって級をひとつひとつ上げることで、英語力が着実に伸ばすことができ、とても良い目標設定になります。

一方でおおよそ6割取れれば合格できるため、本来求められている英語力に達してなくても合格してしまうケースも多く見受けられます。

例えば、準2級は高校中級と言われています。
ざっくり高校2年レベルと考えられ、近年はそんな英検準2級に合格する中学生も多いです。

中学生をもつ親御さんからしたら、準2級合格=高校2年レベル≒大学受験レベルに近いとお考えになって、
「高校入試余裕だな。だって英語は大学受験レベルだから」
と考る方も多くいらっしゃいます。

しかし、実際実力テストや外部模試では点数がそれほど伸びなかったりします。
あれ?準2級合格≒高校2年生レベルなのに、なんで高校入試の問題でこんだけしか点が取れないの?どうなってるの?

そんな疑問や不安が生まれると思います。

その原因はすでに述べた通り、英検合格と実際の英語力がかけ離れているためです。
特に大きな問題は単語力・文法力の欠如です。

単語が得意な場合は、何とか準2級・2級とごまかしながら合格するできることがあるかも知れません。
でも次の英検準1級レベルでは歯が立ちません。特に英検準1級の要約問題では、要約する前に原文の意味すら理解できません。

難関大学を目指す生徒さんは英検準1級を目指す事が多いですが、読めない・分からない・どうすればいいの?と焦りばかりが増して、受験勉強に身が入らなくなります。

これって悲劇とも言えるのではないでしょうか?
今まで英検は合格をしてきて、英語は順調だと思ったのに、入試では歯が立たないんですから。

そこで、今回単語や文法、長文読解、ライティングもカバーして、きちんとした英語力と共に英検で合格に導くコースを作ることにしました!

この講座で私が目指すところは「しっかりとした英語力を養成し、結果として英検に合格する!」です。

こんな方が対象です
  • 苦手な文法を復習して英語を克服したい!
  • 定期テストの点数はまぁまぁだけど、実力テストでは点がとても低いをもっとあげたい!
  • 小学生だけど、文法をマスターして、中学英語に備えたい!
  • 次の英検に合格したい!

講座の概要

期間6ヵ月
曜日・時間帯準2級:金曜 18時~19時30分(90分)
2級:金曜:19時40分~21時20分(100分)
スタイル少人数グループレッスン
料金準2級:13,000円/月
2級:15,000円/月
対象準2級コース:3級合格レベル
2級コース:準2級合格レベル

カリキュラム

本講座の目的はしっかりとした英語力をつけること。
級によりレベル分けはしますが、英語力やることは同じです。

重点強化ポイント
  • 単語力強化
  • 文法力強化
  • 長文読解力強化
  • リスニング力強化
  • ライティング・スピーキング力強化

単語力

単語力は英語力!
と言う先生もいるくらい、単語力は重要です。いくら文法を知っても単語を知らなければ、英語を理解できません。
単語は自分で学べるものですが、現実は一人では覚えられないので、毎回小テストを行い、暗記をサポートします。

また、効率的暗記をするために、Ankiというアプリを使います。
脳の記憶のメカニズムを利用した長期記憶に最適なアプリです。

Ankiについてはこちらの動画が分かりやすいです

毎回のレッスンは単語テストから開始します!

文法力強化

リニューアルした英検では純粋な文法問題はなくなりましたが、それでも文法は学ぶ必要があります。
それは正確に文意を把握するためです。

英検3級くらいまでは英文がそれほど複雑ではないので、単語さえ覚えて、過去問を多く解くことでギリギリ合格した人もいるかも知れません。
しかし、準2級からはそうはいきません。
英文が複雑化して、修飾関係が見えにくくなります。今まで単語力に頼っていた場合、知ってる単語の並びから文の意味を想像で解くことになるので、想像が当たれば正解、外れれば不正解と得点が不安定になります。

文法は大きく、読むための文法と文法問題を解くための文法に分けられると考えています。
この講座では長文を読むための文法をメインに、長文読解の過程で習得していきます。

長文読解力強化

長文読解もレッスン内で取り扱います。(受講生のレベルによっては短文の理解から始めます。長文は短文の集まりですので。)
一般的な塾でよくありがちな、「この答えは12行目に○○って言ってるから、答えは2ね!じゃ、次の問題は~」ではなく、長文全体を一緒に読んで、理解度を深めていきます。
その理由は、英文が読めない子は、答えにたどり着く前に意味不明な英文に遭遇して、頭の中に「???」が何個も何個も出てしまうからです。
答えの周辺の英文だけを解説され、「答えは2」と分かっても、それ以上に分からない英文ばかりなので、長文読解力は付きません。
むしろ長文読解で問題は解かなくて良いから、英文の意味を正確に読もう!というスタンスです。そうすれば、おのずと回答も見えてくるからです。
なので、正直時間はかかりますが、長文を全部を読みながら、一文一文理解していきます。その中で、単語や文法も確認します。

長文問題を解けるようにするのは、問題演習をやるのではなく、英語の長文を正確に理解するように読むことが重要です。

リスニング力強化

リスニング力は英文を書きだしてもらうディクテーションをメインに行います。
何が聞こえて、何が聞こえないのか、なぜ聞こえないのか?を音の変化などを説明します。

たくさん聞けばできるようになる説もありますが、ちょっと時間がかかります。
たくさん聞くのではなく、理解した英文を何度も聞いて自分の音にしていくことでリスニング力を上げていきます。

ライティング力・スピーキング力強化

ライティングやスピーキングは、単語や文法などのインプットが十分できた上でやるので、毎回というよりは、隔週でやることになります。
例えば今週はライティングやるので、来週はスピーキングといった感じです。

ライティングの意見論述とスピーキングのお題が似ているので、同時に対策できます。

レッスンの進み方

おおよそ以下の流れでレッスンは進みます。

~20分
単語小テスト

20分~45分
リスニング練習

英検の過去問を使って、練習します。

45分~70分
読解・文法

70分~85分
ライティングまたはスピーキング
85分~90分
まとめ、次回の宿題確認

講師紹介

働きながら英検1級を取得した努力派の講師です。
しかも、一発で合格しました。
でも、そこに至るまでには、たくさんの失敗や遠回りも経験しました。
だからこそ、「何をすべきか、何をすべきではないか」を熟知しています。
短期講座でも、学習ノウハウを出し惜しみすることはありません。
英語の本質を理解し、未来へつながる力を育てる指導を心がけています。
一人ひとりにしっかり向き合い、目標とペースに合った“伴走型”のサポートを行っています。

自己紹介

よくあるご質問(FAQ)

対象学年はありますか?
小学生〜高校1年生までを対象としています。
他の級の講座はありませんか?
新しい試みなので、まずは準2級と2級からスタートします。
改善しながら、今後ほかの級も対象にする予定です
使用教材は指定されていますか?
単語帳などはこちらで指定させていただきます。
一日の学習時間はどのくらい必要ですか?
単語や音読で30分は必要です。
休んだ場合の振替はありますか?
お休みの場合の振替はありませんが、そのレッスンでの動画や使用したプリントを配布するので、次回レッスンまでに確認するようにしてください
面接対策やライティング添削は別料金ですか?
いいえ、含まれています。
英検受験前には面接練習を個別で行います。
この講座で確実に合格しますか?
文法の理解度などによっては6か月で合格レベルに達するのが難しいことも想定しています。その場合はもう半年の受講をご検討ください。
講座の途中から始めることは可能ですか?
基本的に可能になるようにカリキュラムを作っています。ただし今後変更する可能性もあります

お申し込みの流れ

ご興味をお持ちいただいた方がスムーズに参加できるよう、お問い合わせから講座スタートまでの流れをご案内します。

お申込みの流れ
Lineまたは申し込みフォームから「英検講座」とお申し込みください

Lineの方

友だち追加

申し込みフォームをご希望の方
このページ下部にあるフォームにご記入ください。

体験レッスンの日時決定

体験レッスン日の候補をいくつかお知らせするので、ご都合をお聞かせください。

体験レッスン

実際のレッスンに参加して、雰囲気やレベル、指導品質を理解していただきます。

ご家庭でご相談ください

お子様とご家庭でじっくり相談なさってください。
基本私からは体験レッスン後のご連絡は控えさせていただきます。(忘れ物などがあった場合はご連絡差し上げることもあります)

受講のご連絡 

受講する場合はおおむね1週間以内にご連絡ください。1週間を過ぎた場合は、他の方を優先させていただきます。

講座受講開始
持ち物

筆記用具

会場について

レッスンは成田市囲護台で行っています。

成田会場

成田駅から徒歩6分程度のオリーブハウスさんをお借りしています。

さいごに

英語は「得意な人」と「苦手な人」の2極化が進んでいます。
そんな中、高校受験にせよ大学受験にせよ、英語を武器にできるお子さんは本当に強いです。
文系でも理系でも英語ができなければ、致命傷です。

英語は正しく学べば必ず力はつきます。
本講座の真の目的は「英語の力を付けて、結果として英検に合格する!」です
もちろん英検には受かってほしいので、テクニック的なことも少しは教えますが、まずは英語力それ自体を磨き上げることが目的です。

定期テストではいつも90点なのに、実力テストだと60点しか取れない!
定期テストでは例えば学校のワークをひたすら暗記するなどで点数は取れるかもしれませんが、実力テストではそうはいきません。

この講座を通して英語の学び方を知り、今後正しい学び方で自立して学習してもらい、英語が得意な子をもっと増やせたら、私としては本当にうれしいです。

英語ができるということは、選べる未来が増えるということ。
ぜひ、今回の講座をそのきっかけにしてください。

フォームから体験レッスン・相談のお申し込みはこちら

Line以外にも、以下から申し込みや相談を受け付けています。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号(メール不達が多発しているため、ご記入ください)

    学年 (必須)

    ご希望コース (必須)

    英語学習歴(英会話や英検スコア)がございましたら、ご記入ください。レッスンの準備に活用させていただきます。 (必須)


    ご不明点ございましたら、お気軽にご記入ください